2020年5月4日(祝水)
沖縄は梅雨入りしたらしい。
ホテルの窓からの眺め
廊下の窓からの眺め(今治駅方面)
朝食はバイキング形式。パンやカレーもある。
朝番組が家にいる時みたい。
東横INN新居浜駅前
昨晩の夕食は、すぐ近くのスーパーフジで調達。
新居浜駅
10:01発 JR予讃線 快速 サンポート南風リレー号で多度津駅まで行く。
9:17発の特急もあったのに、今朝はのんびりしてしまった。
向かいのホームに止まっていた列車。
長い。
新居浜駅の4つ隣りの赤星駅(と思う)くらいから海が見えた。
海が見えると気分が上がる。
私達が乗ったのは2両編成の普通列車だが、ワンマン運転時は1両締め切りということだった。
そこそこ人は乗っていたのに1両のみの使用で、できれば人との間隔を空けた方が良いと思うのにかなわなかった。
祝日なのだし、その辺は考慮してほしい。
11:49 多度津駅 到着。
50分の乗車だった。
この辺りにホテルがとれていれば、その分早く行動できていたなぁ。
多度津駅に止まっていたアンパンマン列車
高知行き
11:57 アンパンマン列車が行ってしまう~
12:17発の普通列車に乗って琴平駅に向かう。
善通寺駅には降りないので看板のみ。
空海御生誕の地だそうだ。
12:32 琴平駅 到着
12:33 自転車の絵が描いてある列車。
自転車を乗せても良い列車なのか?
12:45 琴平駅
ロッカーに荷物を入れた。
金刀比羅宮北神苑
燈篭がある。
琴電 琴平駅
こちらにもロッカーがあった。
次の移動はこの駅を使うので、こちらのロッカーに入れれば良かった。
先の方に鳥居があるけど、そこまではほとんど人がいない。
13:00 鳥居をくぐって左に曲がったらたくさんの人がいた。
細い道の方に曲がる。
13:10 100段目の階段
ワンくん
お店のワンくん
暑い
13:30 後ろを振り返る
この時点でバテバテだ。
飴を売っていた一角。
ここで365段目だそうだ。
ワンくんの水分補給。
水分補給したので元気に登り始めるワンくん。
13:40 馬のルーチェ号
人間でいうと52歳とのこと。
ここで431段だそうだ。
14:00 資生堂パーラー神椿で一人ランチ
私は登るのを断念して、あとは隊長に託した。
ここで500段目だそうだ。
神椿は祝日で混んでいた。
先に名前を言って敷地内の広場の椅子で10分ほど待った。
広場内にはパラソル付きのテーブルがある。
これをもう少し増やして、パンやすぐ食べられるものを売れば買う人はいそう。
土日・祝日の天気の良い日に限るかもしれないけれど。
隊長が登った金毘羅宮本殿は785段目。
本殿付近からの眺め。
遠く左側に見える山は讃岐富士(飯野山)というらしい。
琴電琴平駅に戻り、徳島駅を目指す。
徳島駅に行くのは2パターンある。
JR土讃線で南(高知方面)に行って、JR徳島線に乗り換えて徳島駅に行く。
こちらのコースは、大歩危峡などの観光地に寄ることもできる。
もうひとつは琴電に乗って瓦町(かわらまち)駅経由で琴電志度駅に行く。
JR高徳(こうとく)線の志度駅まで歩いて、そこから列車で徳島駅に行く。
選択したのは琴電利用。
琴電琴平発の列車は30分に1本ある。
15:42 高松築港(たかまつちくこう)行きに乗る。
上の列車はウクライナカラーだそうだ。
16:38 瓦町に到着。
16:53発 琴電志度駅行きに乗り換える。
17:37 琴電志度駅に到着
JR高徳線の志度駅は歩いてすぐのところにある。
この付近に平賀源内旧邸があるということで、隊長が探しに行ったがたどり着けなかった。
18:28 JR高徳線 特急 うずしお25号徳島駅行きに乗る。
列車本数が少ないことや人件費削減の意味もあるのか、特急の停車駅といえども改札に駅員がいない。
そこで、停車すると一番後ろの車掌室から前方まで車掌さんがホームを走って、降りる人の切符を受け取っていた。
それが終わるとまた後ろの車掌室に走って戻り、発車の放送をするが、息を切らしてる様子はない。
車掌さんがみんな若かったからかもしれないし、息を切らしていないよう装っていたのかもしれない。
とにかく停車駅ごとに走っていく車掌さんの姿が印象的だった。
19:23 徳島駅に到着
15:42に琴電琴平駅を出発して19:23に徳島駅到着。
移動に3時間40分かかった。
セルフイン徳島東船場
5階の部屋だった。
徳島も最初は2駅離れたところのホテルしか予約できなかった。
出発も近づいたころ、同じ系列ホテルのここが空いたので抑えた。
駅から徒歩10分ということだが、探しながらだったこともあり、もう少しかかったような気がする。
ビルは年代を感じるが、家族連れも結構いた。
20:40 中華そば専門店 阿波屋本店で夕食。
阿波屋そば
中華そば
肉のせ飯
餃子
移動時間が長い日になった。
私の本日のメインイベントは神椿のランチだった。
隊長が登頂後、神椿に来た。
カレーを食べれば?と勧めたら、うどんを食べるからと言って出て行った。
てっきりうどんを食べたものと思っていたら、混んでいて食べられなかったと言う。
だから神椿で食べれば良かったのに。
と言うと怒る。
なじぇ。
7日目の行程
新居浜駅→多度津駅→琴平駅
琴電琴平駅→瓦町→琴電志度駅
志度駅→徳島駅
7日目の支出
【交通費】
列車 新居浜駅→琴平駅 1,660x2
琴電琴平駅→琴電志度駅 710x2
志度駅→徳島駅 2,310x2(うち1,200は自由席特急料金)
【宿泊費】
セルフイン徳島東船場 4350x2
【食費】
神椿
小海老サンドウィッチ 1,100
カフェオレ 550
計 1,650
阿波屋本店
阿波屋そば 750
中華そば 650
肉のせ飯 400
餃子 450
計 2,250
水、酒、おつまみ 1,500
【その他】
琴平駅のロッカー 400
(琴電琴平駅のロッカーだったら、小200で入ったかも。)