グランディディエライトの日
47都道県制覇旅行を目指しています。歴史が好きなので旅行先に史跡があれば訪れます。
ブログのタイトル
グランディディエライトは宝石の名前です。 ブログを開設する前に読んでいた本に出ていて、響きが良かったのでタイトルにしました。 20世紀初頭に見つかったレアストーンだそうです。 石言葉は「冒険」「旅立ち」など。 旅行ブログにする予定なので、合っている気もします。 日付は旅行している日時と一致させています。自分の備忘録でもあるので、似たような写真を何枚も載せることがあります。ブログ内の写真は画素...
2022
/
05
/
15
国内旅行
四国一周10日間2022-13 10日目 高松から東京へ
2022年5月7日(土)朝食はバイキング。右下はカレー。デザートビル街だが、窓の外には植木非常階段ホテルウィングインターナショナル外観瓦町駅から近くて建物も新しい。スタッフの方々も皆感じが良かった。チェックインとチェックアウトは同じ男性スタッフだったが、旅の最終日に爽やかな笑顔で送り出してもらった。メンバーカードを作ってくれたので、またどこか旅行先にあれば泊まるかも。香川県警のパトカー瓦町駅瓦町駅前9:55...
2022
/
05
/
07
四国一周10日間
四国一周10日間2022-12 9日目 高松市内
2022年5月6日(金)ホテルの窓からの景色廊下7:30 ロビー7:55 朝食はバイキング8:30 デザートもしっかり食べる。中庭フロント横で、山田家のうどんをお土産で買えるようになっていた。エレベーターに立つ位置の目安の足跡。10:20 チェックアウト隊長はこの旅行中、1番このホテルがお気に入りになった。結婚式もできるホテルだから、華やかさもあるし快適さも間違いない。10:30 隣りに高松競輪場があった。季節の花11:10 琴電の瓦町...
2022
/
05
/
06
四国一周10日間
四国一周10日間2022-11 8日目 鳴門駅から高松へ
2022年5月5日(祝木)7:30 朝食はパン一択でおかわりなし。スープ、コーヒー、ソフトドリンクは好きなだけ。ホテルの窓からの眺め。これから登る眉山(びざん)を望む。阿波おどり会館前の公園。笠を模した屋根が可愛い。眉山に登るロープウェイ乗り場は、阿波おどり会館の建物3階にある。ロープウェイ乗り場はどこだ?と山からのロープをたどったら、どうやら建物の中につながっているらしいことを隊長が突き止めた。9:10 眉山から...
2022
/
05
/
05
四国一周10日間
四国一周10日間2022-10 7日目 新居浜駅から徳島駅
2020年5月4日(祝水)沖縄は梅雨入りしたらしい。ホテルの窓からの眺め廊下の窓からの眺め(今治駅方面)朝食はバイキング形式。パンやカレーもある。朝番組が家にいる時みたい。東横INN新居浜駅前昨晩の夕食は、すぐ近くのスーパーフジで調達。新居浜駅10:01発 JR予讃線 快速 サンポート南風リレー号で多度津駅まで行く。9:17発の特急もあったのに、今朝はのんびりしてしまった。向かいのホームに止まっていた列車。長い。新居浜...
2022
/
05
/
04
四国一周10日間
四国一周10日間2022-9 6日目 松山駅から今治駅
2022年5月3日(祝火)7:30 朝食は和定食一択のサービス。松山城に行くには、ロープウェイ、リフト、歩いて登るの3パターンがある。お城に近づく。ご時世柄、検温するためのテントがある。天守の上からの眺め↑ 女の子が「ニトリが見える!」と言って笑いを誘った。確かに右端に緑の看板が見えるけど、目がいいなぁ。松山城の石垣私が子供の頃からあるキャラクターでなつかしい。リフト乗り場に掲示されていたけれど。松山城の上空を...
2022
/
05
/
03
四国一周10日間
四国一周10日間2022-8 5日目 下灘駅経由で松山駅へ
2022年5月2日(月)ホテルの部屋の窓からの眺め。6:30 朝食袋入りパンとコーヒー、ソフトドリンクが置いてある。階下で食べてもいいし部屋に持って行っても良い。袋入りパンはハムマヨロール以外すべて甘いパン。私は1つ目から甘いパンはいけないんです。最後の1つが甘いパンとかはわかるけど。大多数の皆さんは、朝から主に甘いパンを召し上がるのが普通なんでしょうか・・ホテル内の喫茶店で卵かけごはん、味噌汁、スープの朝食...
2022
/
05
/
02
四国一周10日間
四国一周10日間2022-7 4日目午後 卯之町駅から伊予大洲駅
2022年5月1日(日) 14:18 卯之町(うのまち)駅 到着駅舎は改築工事中でロッカーがない。卯之町駅前駅から見て右側の建物1階のお店で、荷物を預かってくれた(300円)。(下の写真で真ん中に写っている新しいおしゃれな建物。)新駅舎が完成すれば、ロッカー完備になると思うけど。開明学校の絵柄のマンホールの蓋開明学校に向かう道14:45 開明学校『1882年(明治15)年に、町民の寄付により建築された擬洋風の小学校校舎。』申義...
2022
/
05
/
01
四国一周10日間
四国一周10日間2022-6 4日目午前 窪川駅から宇和島駅へ
2022年5月1日(日)昨晩テレビをつけていたら、川のライブ映像をずっと流しているチャンネルがあった。隊長が「日本カワウソが生息しているかどうか見ているのかな。」と言うので、「洪水の兆候を素早く察知できるように、監視カメラを設置してるんじゃない?」と一刀両断。絶滅されたと言われている日本カワウソが、どこかで生き延びていてほしいという気持ちはわかるけれども。朝早く洗面所で挨拶した男性お遍路さんが「今日は80㎞...
2022
/
05
/
01
四国一周10日間
プロフィール
grandidierite225
最新情報
ブログのタイトル (05/15)
四国一周10日間2022-13 10日目 高松から東京へ (05/07)
四国一周10日間2022-12 9日目 高松市内 (05/06)
四国一周10日間2022-11 8日目 鳴門駅から高松へ (05/05)
四国一周10日間2022-10 7日目 新居浜駅から徳島駅 (05/04)
カテゴリー
国内旅行 (1)
QRコード (0)
四国一周10日間 (13)
九州4県9日間 トラブルトラベル (0)
月別アーカイブ
2022/05 (9)
2022/04 (5)